
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12282277 | 市民館 | 第3フロア | 332 サ | 一般書 | |||
| 12331190 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 332 モ | 一般書 | |||
| 32200774 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 332.1 サ | 一般書 | |||
| 41132442 | 下諏訪町 | 社会科学 | 332 サ | 一般書 | |||
| 52071238 | 富士見町 | 一般 | 601.1 モ | 一般書 |
| タイトル | 里山資本主義 |
|---|---|
| タイトルヨミ | サトヤマ/シホン/シュギ |
| サブタイトル | 日本経済は「安心の原理」で動く |
| サブタイトルヨミ | ニホン/ケイザイ/ワ/アンシン/ノ/ゲンリ/デ/ウゴク |
| 著者 | 藻谷/浩介‖[著] |
| 著者ヨミ | モタニ,コウスケ |
| 著者 | NHK広島取材班‖[著] |
| 著者ヨミ | ニッポン/ホウソウ/キョウカイ |
| 出版者 | 角川書店 |
| 出版者ヨミ | カドカワ/ショテン |
| 出版者 | KADOKAWA(発売) |
| 出版者ヨミ | カドカワ |
| 本体価格 | ¥781 |
| 内容紹介 | 休眠資産を再利用することで、原価0円からの経済再生、コミュニティー復活を果たす「里山資本主義」。安全保障と地域経済の自立をもたらし、不安・不満・不信のスパイラルを超えるバックアップシステムを提言する。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-04-110512-2 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.7 |
| ページ数等 | 308p |
| 大きさ | 18cm |
| NDC9版 | 332.107 |
| NDC10版 | 332.107 |
|
<藻谷/浩介‖[著]>
1964年山口県生まれ。株式会社日本総合研究所調査部主席研究員。株式会社日本政策投資銀行特認顧問。著書に「デフレの正体」など。
|