ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12331066 | 茅野市本館 | 第2書庫 | 369 レ | 一般書 | |||
32186006 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 559.7 レ | 一般書 | |||
32837159 | 風樹文庫 | ブックレット | 369 2013 | 一般書 | |||
41130808 | 下諏訪町 | 語学・岩波新書 | B 559 レ | 一般書 | 文庫 |
タイトル | 劣化ウラン弾 |
---|---|
タイトルヨミ | レッカ/ウランダン |
サブタイトル | 軍事利用される放射性廃棄物 |
サブタイトルヨミ | グンジ/リヨウ/サレル/ホウシャセイ/ハイキブツ |
著者 | 嘉指/信雄‖著 |
著者ヨミ | カザシ,ノブオ |
著者 | 振津/かつみ‖著 |
著者ヨミ | フリツ,カツミ |
著者 | 佐藤/真紀‖著 |
著者ヨミ | サトウ,マキ |
著者 | 小出/裕章‖著 |
著者ヨミ | コイデ,ヒロアキ |
著者 | 豊田/直巳‖著 |
著者ヨミ | トヨダ,ナオミ |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥500 |
内容紹介 | 米・英軍と同盟国によるイラク侵攻から10年。イラクの子どもたちや帰還兵士の現状など、被害の実態をレポートし、原発から生まれる兵器を国際的な枠組みによって封じるために、日本の負うべき役割を考える。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-270868-3 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.8 |
ページ数等 | 63p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 369.37 |
タイトル | 残される爪痕 |
---|---|
責任表示 | 豊田/直巳‖撮影 |
タイトル | 劣化ウラン弾って何? |
責任表示 | 嘉指/信雄‖著 |
タイトル | 環境と健康への危険性 |
責任表示 | 振津/かつみ‖著 |
タイトル | 劣化ウラン問題を常識で考える |
責任表示 | 小出/裕章‖著 |
タイトル | イラクは、今 |
責任表示 | 佐藤/真紀‖著 |
タイトル | 廃絶に向けて |
責任表示 | 嘉指/信雄‖著 |
<嘉指/信雄‖著>
1953年生まれ。エール大学大学院修了。哲学博士。神戸大学人文学研究科教授。
|
<振津/かつみ‖著>
1959年生まれ。内科医。兵庫医科大学助教。
|