ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21151113 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | N 290 シ | 郷土資料 | |||
32199719 | 諏訪市 | 郷土資料室 | N 290 シ | 郷土資料 |
タイトル | 日本山岳紀行 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/サンガク/キコウ |
サブタイトル | ドイツ人が見た明治末の信州 |
サブタイトルヨミ | ドイツジン/ガ/ミタ/メイジマツ/ノ/シンシュウ |
著者 | W.シュタイニッツァー‖著 |
著者ヨミ | シュタイニッツァー,W. |
著者 | 安藤/勉‖訳 |
著者ヨミ | アンドウ,ツトム |
出版者 | 信濃毎日新聞社 |
出版者ヨミ | シナノ/マイニチ/シンブンシャ |
本体価格 | ¥1400 |
内容紹介 | 槍・穂高、甲斐駒、木曽駒…。英国人宣教師ウェストンの著作「日本アルプスの登山と探検」に心動かされ、日本の名峰にあこがれた欧州人の登山日誌。明治末の信州周辺の山と街と人々の姿を、ペンとカメラでとらえる。 |
ISBN(10桁) | 978-4-7840-7222-4 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.10 |
ページ数等 | 305p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 291.52 |