ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12283742 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 209 ツ | 一般書 |
タイトル | 1971年 |
---|---|
タイトルヨミ | センキュウヒャクナナジュウイチネン |
サブタイトル | 市場化とネット化の紀元 |
サブタイトルヨミ | シジョウカ/ト/ネットカ/ノ/キゲン |
著者 | 土谷/英夫‖著 |
著者ヨミ | ツチヤ,ヒデオ |
出版者 | NTT出版 |
出版者ヨミ | エヌティーティー/シュッパン |
本体価格 | ¥1900 |
内容紹介 | 通貨の変動制移行にともない世界経済が「市場化」に動きだし、ネット社会の起点となるマイクロプロセッサが生まれた年、1971年。グローバル経済の転換点となった1971年に焦点を当て、その本質をとらえる。 |
ISBN(10桁) | 978-4-7571-2331-1 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.1 |
ページ数等 | 244p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 209.75 |
<土谷/英夫‖著>
1948年和歌山市生まれ。上智大学経済学部卒業。日本経済新聞社経済解説部次長、編集委員、論説委員、コラムニストなどを歴任。
|