トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

時計の社会史

  • かいたひと 角山/榮‖著
  • しゅっぱん 吉川弘文館
  • しゅっぱんねん 2014.3
  • ないよう 機械式時計の発明は世界を変えた。時計がもたらした生活・社会の変化と、不定時法の和時計やゼンマイから電子装置(クウォーツ)に至る時計の歴史をたどる。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12284637 茅野市本館 第2書庫 535 ツ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 時計の社会史
タイトルヨミ トケイ/ノ/シャカイシ
著者 角山/榮‖著
著者ヨミ ツノヤマ,サカエ
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
本体価格 ¥2200
内容紹介 機械式時計の発明は世界を変えた。時計がもたらした生活・社会の変化と、不定時法の和時計やゼンマイから電子装置(クウォーツ)に至る時計の歴史をたどる。
ISBN(10桁) 978-4-642-06574-0
出版年月,頒布年月等 2014.3
ページ数等 238,8p
大きさ 19cm
NDC9版 535.2

かいたいひと

<角山/榮‖著>
1921年大阪市生まれ。京都帝国大学経済学部卒業。和歌山大学学長、堺市博物館長などを歴任し、和歌山大学名誉教授。経済学博士。著書に「茶の世界史」「「通商国家」日本の情報戦略」など。
このページの先頭へ