ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21152009 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 366 ハ | 一般書 | |||
32837512 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 366 2014 | 一般書 |
タイトル | <働く>は、これから |
---|---|
タイトルヨミ | ハタラク/ワ/コレカラ |
サブタイトル | 成熟社会の労働を考える |
サブタイトルヨミ | セイジュク/シャカイ/ノ/ロウドウ/オ/カンガエル |
著者 | 猪木/武徳‖編 |
著者ヨミ | イノキ,タケノリ |
著者 | 杉村/芳美‖[ほか著] |
著者ヨミ | スギムラ,ヨシミ |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥1900 |
内容紹介 | 仕事の内容や就労の形態が多様化し、<働く>が大きく揺らいでいる今、どこに労働の意味を見出すか。現地調査と統計データに基づき、成熟社会における労働のあり方と仕事意識を考える。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-024475-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.2 |
ページ数等 | 12,212p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 366.04 |
タイトル | 成熟社会で<働く>こと |
---|---|
責任表示 | 杉村/芳美‖著 |
タイトル | 地に足の着いた雇用改革を |
責任表示 | 清家/篤‖著 |
タイトル | 多様化するライフコースとその課題 |
責任表示 | 岩井/八郎‖著 |
タイトル | 日本人は、なぜ六五歳を超えても就労意欲が高いのか? |
責任表示 | 藤村/博之‖著 |
タイトル | <地域>において<働く>こと |
責任表示 | 宇野/重規‖著 |
タイトル | 中間的な組織での自由な労働 |
責任表示 | 猪木/武徳‖著 |
<猪木/武徳‖編>
1945年生まれ。青山学院大学特任教授。大阪大学名誉教授。国際日本文化研究センター名誉教授。著書に「経済思想」など。
|