トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

江戸っ子さんきちと子トキ

  • ないよう トキがまだ身近な鳥だった江戸時代、さんきちは巣から落ちた子どものトキをひろう。手習いの師匠と一緒に子トキを育てることになったさんきちが、子トキの世話をして巣立ちさせるまでを描く。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12285167 茅野市本館 第3書庫 J E1 キ 児童書
12338133 中大塩分室 分室 J E1 キ 児童書
22090778 岡谷市本館 児童コーナー E キ 児童書
22090869 湊公民館 児童コ-ナ- E キ 児童書
22090877 川岸公民館 児童コ-ナ- E キ 児童書
22090885 長地公民館 児童コ-ナ- E キ 児童書
32201141 諏訪市 物語・えほんコーナー E キ 児童書
62091431 原村 開架 E キ 児童書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 江戸っ子さんきちと子トキ
タイトルヨミ エドッコ/サンキチ/ト/コトキ
著者 菊池/日出夫‖作
著者ヨミ キクチ,ヒデオ
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
本体価格 ¥1200
内容紹介 トキがまだ身近な鳥だった江戸時代、さんきちは巣から落ちた子どものトキをひろう。手習いの師匠と一緒に子トキを育てることになったさんきちが、子トキの世話をして巣立ちさせるまでを描く。
ISBN(10桁) 978-4-8340-8093-3
出版年月,頒布年月等 2014.4
ページ数等 31p
大きさ 24cm
NDC9版 E

かいたいひと

<菊池/日出夫‖作>
1949年長野県生まれ。絵本の創作活動を行う。作品に「やまばと」「こだぬきのおんがえし」など。
このページの先頭へ