
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12284926 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 914.6 エ | 一般書 | 貸出中 | ||
| 32188803 | 諏訪市 | 文学(一般コーナー) | 914.6 エ | 一般書 | |||
| 41133386 | 下諏訪町 | 日本文学 | 914 エ | 一般書 | |||
| 52178661 | 富士見町 | 文学 | 914.6 エ | 一般書 | |||
| 62091383 | 原村 | 開架 | 914 エ | 一般書 |
| タイトル | 大晩年 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダイバンネン |
| サブタイトル | 老いも病いも笑い飛ばす! |
| サブタイトルヨミ | オイ/モ/ヤマイ/モ/ワライトバス |
| 著者 | 永/六輔‖著 |
| 著者ヨミ | エイ,ロクスケ |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 「大往生」から20年。死ぬのが怖くなくなった。妻や友を見送り、今だからわかること…。遠藤泰子、黒柳徹子、阿川佐和子らとの対談と、『婦人公論』掲載の文章を収録する。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-12-004617-9 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.4 |
| ページ数等 | 204p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 914.6 |
| タイトル | 骨折り損的日常 |
|---|---|
| 責任表示 | 遠藤/泰子‖述 |
| タイトル | 60年分の思い出が、涙になって |
| 責任表示 | 黒柳/徹子‖述 |
| タイトル | 葬式メモを書き換える |
| 転ばぬ先のチエ | |
| 責任表示 | 武藤/芳照‖述 |
| タイトル | 上を向いて話そう |
| 責任表示 | 遠藤/泰子‖述 |
| タイトル | いい言葉にはいいメロディーがついてくる |
| 責任表示 | 佐藤/剛‖述 |
| タイトル | 話し上手は老い上手 |
| 責任表示 | 阿川/佐和子‖述 |
| タイトル | 僕、「おじいさん」やめました |
| 死に方修行のすすめ | |
| 責任表示 | 内藤/いづみ‖述 |
| タイトル | 父・母・僕 |
| 責任表示 | 遠藤/泰子‖述 |
|
<永/六輔‖著>
1933年東京生まれ。早稲田大学文学部中退。放送作家、作詞家、語り手など幅広く活躍。著書に「大往生」「あの世の妻へのラブレター」「男のおばあさん」など。
|