ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41146289 | 下諏訪町 | 書道・写真・音楽・映 | 753 イ | 一般書 |
タイトル | インドの更紗手帖 |
---|---|
タイトルヨミ | インド/ノ/サラサ/テチョウ |
サブタイトル | 世界で愛される美しいテキスタイルデザイン |
サブタイトルヨミ | セカイ/デ/アイサレル/ウツクシイ/テキスタイル/デザイン |
著者 | 田中/敦子‖編著 |
著者ヨミ | タナカ,アツコ |
著者 | 【ミナモト】/忠之‖写真 |
著者ヨミ | ミナモト,タダユキ |
出版者 | 誠文堂新光社 |
出版者ヨミ | セイブンドウ/シンコウシャ |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 花樹、ペイズリー、縞、幾何学、動物、神話…。大航海時代に世界中に広まり、いまもなおインドで受け継がれている“現代のインド更紗”を紹介します。更紗工房を訪ねるインドへの旅、インドで行くべき更紗の博物館なども収録。 |
ISBN(10桁) | 978-4-416-61476-1 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.8 |
ページ数等 | 190p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 753.8 |
<田中/敦子‖編著>
工芸、染織、着物をフィールドに、フリーランスで取材、執筆、編集、プロデュースを行う。雑誌『和樂』創刊や『七緒』の編集・監修に関わる。
|