トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

保育とは何か

  • ないよう 財政難のあおりや度重なる政策変更によって翻弄される保育の現場。「待ったなし」の問題で、何を優先すべきなのか。乳幼児期保育・教育の現状を歴史の中から見直し、ありうべき保育像を模索する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12336770 茅野市本館 岩波新書コーナー 376 コ 一般書
32202024 諏訪市 岩波新書コーナー 376.1 コ 一般書 貸出中
32838034 風樹文庫 新書 376 2014 一般書
62092636 原村 開架 S 376 コ 一般書
よやくのかず 1件

きほんじょうほう

タイトル 保育とは何か
タイトルヨミ ホイク/トワ/ナニカ
著者 近藤/幹生‖著
著者ヨミ コンドウ,ミキオ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥720
内容紹介 財政難のあおりや度重なる政策変更によって翻弄される保育の現場。「待ったなし」の問題で、何を優先すべきなのか。乳幼児期保育・教育の現状を歴史の中から見直し、ありうべき保育像を模索する。
ISBN(10桁) 978-4-00-431509-4
出版年月,頒布年月等 2014.10
ページ数等 2,178,5p
大きさ 18cm
NDC9版 376.1

かいたいひと

<近藤/幹生‖著>
1953年東京都生まれ。聖徳大学大学院博士課程修了。博士(児童学)。白梅学園大学副学長。日本保育学会・日本教育学会などの会員。著書に「保育園と幼稚園がいっしょになるとき」など。
このページの先頭へ