
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 21153840 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 440 ナ | 一般書 | |||
| 32191244 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 440.2 ナ | 一般書 | |||
| 62092859 | 原村 | 閉架1 | 440 ナ | 一般書 |
| タイトル | 星に惹かれた男たち |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホシ/ニ/ヒカレタ/オトコタチ |
| サブタイトル | 江戸の天文学者間重富と伊能忠敬 |
| サブタイトルヨミ | エド/ノ/テンモン/ガクシャ/ハザマ/シゲトミ/ト/イノウ/タダタカ |
| 著者 | 鳴海/風‖著 |
| 著者ヨミ | ナルミ,フウ |
| 出版者 | 日本評論社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ヒョウロンシャ |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 日本人初の太陰太陽暦を作った渋川春海、天体測量を併用して高精度な日本地図を作った伊能忠敬…。日本独自の正確なカレンダーを作るため、星に惹かれ、天文学にのめりこんだ多彩な男たちを描く。『技術教室』連載を書籍化。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-535-78758-2 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2014.12 |
| ページ数等 | 2,239,6p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 440.21 |
|
<鳴海/風‖著>
1953年新潟県生まれ。東北大学大学院機械工学専攻修了。和算小説家。関孝和数学研究所研究員。「円周率を計算した男」で歴史文学賞受賞。他の著書に「算聖伝」「ラランデの星」など。
|