トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

土地の「未来」は地形でわかる 災害を予測する変動地形学の世界

  • ないよう 地形の成り立ちを分析して活断層の存在を認定したり、活きている地殻変動が災害を生み出すしくみを検討する変動地形学。その特徴や、活断層の観察・認定方法、研究成果を地震防災に役立てる重要性などを紹介する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12287172 茅野市本館 一般コーナー 455 ワ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 土地の「未来」は地形でわかる
タイトルヨミ トチ/ノ/ミライ/ワ/チケイ/デ/ワカル
サブタイトル 災害を予測する変動地形学の世界
サブタイトルヨミ サイガイ/オ/ヨソク/スル/ヘンドウ/チケイガク/ノ/セカイ
著者 渡辺/満久‖著
著者ヨミ ワタナベ,ミツヒサ
出版者 日経BP社
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピーシャ
出版者 日経BPマーケティング(発売)
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピー/マーケティング
本体価格 ¥1800
内容紹介 地形の成り立ちを分析して活断層の存在を認定したり、活きている地殻変動が災害を生み出すしくみを検討する変動地形学。その特徴や、活断層の観察・認定方法、研究成果を地震防災に役立てる重要性などを紹介する。
ISBN(10桁) 978-4-8222-5052-2
出版年月,頒布年月等 2014.12
ページ数等 198p
大きさ 21cm
NDC9版 455.8

かいたいひと

<渡辺/満久‖著>
新潟県生まれ。東京大学大学院理学系研究科地理学専攻博士課程修了(理学博士)。専門は変動地形学及び活断層の研究。東洋大学社会学部教授。活断層のリスクについてさまざまな問題提起を行う。
このページの先頭へ