
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12287578 | 茅野市本館 | 一般コーナー | F サト | 一般書 | |||
| 21154089 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | F 913.6 サト | 一般書 | |||
| 32191557 | 諏訪市 | 文学(一般コーナー) | F サ | 一般書 | |||
| 41135710 | 下諏訪町 | 日本文学 | 913 サ | 一般書 | |||
| 52179822 | 富士見町 | 文学 | 913.6 サ | 一般書 | |||
| 62092972 | 原村 | 開架 | F サ | 一般書 |
| タイトル | 悪足搔きの跡始末 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワルアガキ/ノ/アトシマツ |
| サブタイトル | 厄介弥三郎 |
| サブタイトルヨミ | ヤッカイ/ヤサブロウ |
| 著者 | 佐藤/雅美‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,マサヨシ |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 江戸時代、兄もしくは甥の世話になっている者を厄介と呼んだ。婿養子の口がかからない弥三郎の肩書は、旗本都築孝蔵厄介。弥三郎は自らの意志で、自由を求め人生を拓きはじめる…。『俳句現代』連載に書き下ろしを追加。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-219339-9 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.1 |
| ページ数等 | 260p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 913.6 |
|
<佐藤/雅美‖著>
昭和16年兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒。「大君の通貨」で新田次郎文学賞、「恵比寿屋喜兵衛手控え」で直木賞を受賞。ほかの著書に「わけあり師匠事の顚末」など。
|