
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12337398 | 茅野市本館 | 岩波新書コーナー | 210.5 ミ | 一般書 | |||
| 32202815 | 諏訪市 | 岩波新書コーナー | 210.5 ミ | 一般書 | |||
| 32838282 | 風樹文庫 | 新書 | 210 2015 | 一般書 | |||
| 62093303 | 原村 | 開架 | S 210 ミ | 一般書 | 
| タイトル | 村 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ムラ | 
| サブタイトル | 百姓たちの近世 | 
| サブタイトルヨミ | ヒャクショウタチ/ノ/キンセイ | 
| 著者 | 水本/邦彦‖著 | 
| 著者ヨミ | ミズモト,クニヒコ | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 本体価格 | ¥780 | 
| 内容紹介 | 近世の村社会において、百姓たちは生産力の主な担い手であり、掟を定めて秩序を保ち、時には国家権力にさえ物申す存在だった-。活力あふれる村の生活を丹念に追うことから近世日本に新たな光を当てる。 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-00-431523-0 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.2 | 
| ページ数等 | 11,209,12p | 
| 大きさ | 18cm | 
| NDC9版 | 210.5 | 
| 
                        <水本/邦彦‖著>
                         
                        1946年群馬県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得。京都府立大学・長浜バイオ大学名誉教授。専門は日本近世史。著書に「近世の村社会と国家」など。
                         |