ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32838271 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 291 2015 | 一般書 |
タイトル | 日本の中の朝鮮をゆく |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ノ/ナカ/ノ/チョウセン/オ/ユク |
サブタイトル | 私の日本文化遺産踏査記 |
サブタイトルヨミ | ワタクシ/ノ/ニホン/ブンカ/イサン/トウサキ |
巻次 | 飛鳥・奈良編 |
巻次ヨミ | アスカ/ナラヘン |
多巻タイトル | 飛鳥の原に百済の花が咲きました |
多巻タイトルヨミ | アスカ/ノ/ハラ/ニ/クダラ/ノ/ハナ/ガ/サキマシタ |
著者 | 兪/弘濬‖[著] |
著者ヨミ | ユ,ホンジュン |
著者 | 橋本/繁‖訳 |
著者ヨミ | ハシモト,シゲル |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥2600 |
内容紹介 | 韓国人美術史研究者による日本文化遺産踏査記、飛鳥・奈良編。飛鳥で展開された6、7世紀の歴史と文化、奈良の名勝・博物館と東大寺などの建立の背景、伽藍建築、仏教彫刻の魅力などを綴る。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-061024-7 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.2 |
ページ数等 | 8,224p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 291.09 |
<兪/弘濬‖[著]>
1949年ソウル生まれ。成均館大学大学院博士(東洋哲学科芸術哲学専攻)。美術評論家。明知大学校美術史学科教授。著書に「私の文化遺産踏査記」など。
|