トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

図解規矩術の基礎と実践 曲尺の使い方の基礎から応用までを折り紙でわかりやすく解説

  • ないよう さまざまな勾配の墨付けを曲尺1本で可能にする規矩術の技を、身近な墨付けの手法として理解できるよう、折り紙を使ってわかりやすく解説。大報恩寺の千本釈迦堂、相国寺の法堂の軒回りも写真で紹介する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12288462 茅野市本館 一般コーナー 525 ズ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 図解規矩術の基礎と実践
タイトルヨミ ズカイ/キクジュツ/ノ/キソ/ト/ジッセン
サブタイトル 曲尺の使い方の基礎から応用までを折り紙でわかりやすく解説
サブタイトルヨミ カネジャク/ノ/ツカイカタ/ノ/キソ/カラ/オウヨウ/マデ/オ/オリガミ/デ/ワカリヤスク/カイセツ
サブタイトル 曲尺の種類と使い方 軒回りの種類と名称 勾配の基礎知識 折り紙でつくる各種模型
サブタイトルヨミ カネジャク/ノ/シュルイ/ト/ツカイカタ/ノキマワリ/ノ/シュルイ/ト/メイショウ/コウバイ/ノ/キソ/チシキ/オリガミ/デ/ツクル/カクシュ/モケイ
著者 大工道具研究会‖編
著者ヨミ ダイク/ドウグ/ケンキュウカイ
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
本体価格 ¥3200
内容紹介 さまざまな勾配の墨付けを曲尺1本で可能にする規矩術の技を、身近な墨付けの手法として理解できるよう、折り紙を使ってわかりやすく解説。大報恩寺の千本釈迦堂、相国寺の法堂の軒回りも写真で紹介する。
ISBN(10桁) 978-4-416-61448-8
出版年月,頒布年月等 2015.4
ページ数等 143p
大きさ 26cm
NDC9版 525.2
このページの先頭へ