トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

江戸日本の転換点 水田の激増は何をもたらしたか

  • ないよう 新田開発は、江戸の社会を豊かにする一方で、農業に深刻な矛盾を生み出した。田んぼの四季と百姓の生活を史料から忠実に再現し、社会の深層で進んだ不可逆の変化を浮かび上がらせて、開発と弊害のジレンマを解き明かす。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12288579 茅野市本館 一般コーナー 210.5 タ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 江戸日本の転換点
タイトルヨミ エド/ニホン/ノ/テンカンテン
サブタイトル 水田の激増は何をもたらしたか
サブタイトルヨミ スイデン/ノ/ゲキゾウ/ワ/ナニ/オ/モタラシタカ
著者 武井/弘一‖著
著者ヨミ タケイ,コウイチ
出版者 NHK出版
出版者ヨミ エヌエイチケー/シュッパン
本体価格 ¥1400
内容紹介 新田開発は、江戸の社会を豊かにする一方で、農業に深刻な矛盾を生み出した。田んぼの四季と百姓の生活を史料から忠実に再現し、社会の深層で進んだ不可逆の変化を浮かび上がらせて、開発と弊害のジレンマを解き明かす。
ISBN(10桁) 978-4-14-091230-0
出版年月,頒布年月等 2015.4
ページ数等 276p
大きさ 19cm
NDC9版 210.5

かいたいひと

<武井/弘一‖著>
1971年熊本県生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。専門は日本近世史。琉球大学法文学部准教授。著書に「鉄砲を手放さなかった百姓たち」など。
このページの先頭へ