
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12214340 | 茅野市本館 | 第3書庫 | J 619 ト | 児童書 | |||
| 12218094 | 湖東分室 | 分室 | J 619 ト | 児童書 | |||
| 22058771 | 岡谷市本館 | 児童コーナー | K 61 ト | 児童書 | |||
| 32108298 | 諏訪市 | 調べる本コーナー | Y 619 ニ | 児童書 | |||
| 41090865 | 下諏訪町 | 学習・あそびの本 | K リョウリ ト | 児童書 | |||
| 52122343 | 富士見町 | 児童 | K 619 ト 1 | 児童書 | |||
| 62046760 | 原村 | 開架 | K 619 ト 1 | 児童書 |
| タイトル | とうふの絵本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | トウフ/ノ/エホン |
| 著者 | にとう/ひとし‖へん |
| 著者ヨミ | ニトウ,ヒトシ |
| 著者 | たかべ/せいいち‖え |
| 著者ヨミ | タカベ,セイイチ |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 食品加工のプロが技と極意を手ほどきし、おいしさを引き出す工夫を紹介するシリーズ。加工の原理や仕組みをたのしく体験し、歴史と文化を実感できる。1巻では、大豆とにがりから作られるとうふの自然と文化を体験。 |
| ISBN(10桁) | 4-540-03201-1 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.5 |
| ページ数等 | 36p |
| 大きさ | 27cm |
| NDC9版 | 619.6 |
|
<にとう/ひとし‖へん>
1942年山形市生まれ。山形市立商業高等学校卒業後、68年結婚と同時に豆腐家業に入る。現在、(株)仁藤商店代表取締役を務める。
|