トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

明治東京庶民の楽しみ

  • ないよう 江戸後期に起きるレジャーブームは、東京では明治以降にさらに盛んになる。レジャーが産業化し、市民権を得て今日の大衆性を持つ文化として定着した時期を、庶民の側から解析する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
52159795 富士見町 一般 210.6 ア 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 明治東京庶民の楽しみ
タイトルヨミ メイジ/トウキョウ/ショミン/ノ/タノシミ
著者 青木/宏一郎‖著
著者ヨミ アオキ,コウイチロウ
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
本体価格 ¥2800
内容紹介 江戸後期に起きるレジャーブームは、東京では明治以降にさらに盛んになる。レジャーが産業化し、市民権を得て今日の大衆性を持つ文化として定着した時期を、庶民の側から解析する。
ISBN(10桁) 4-12-003524-7
出版年月,頒布年月等 2004.5
ページ数等 319p
大きさ 20cm
NDC9版 210.6

かいたいひと

<青木/宏一郎‖著>
1945年新潟県生まれ。千葉大学園芸学部造園学科卒業。森林都市研究室室長。著書に「まちがいだらけの公園づくり」「江戸の園芸」「幕末・維新江戸庶民の楽しみ」など。
このページの先頭へ