ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12291126 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 332 イ | 一般書 | |||
21156316 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 332 イ | 一般書 | |||
41148279 | 下諏訪町 | 社会科学 | 332 イ | 一般書 | |||
52182119 | 富士見町 | ビジネス書 | 332.1 イ | 一般書 |
タイトル | 池上彰が世界の知性に聞く どうなっている日本経済、世界の危機 |
---|---|
タイトルヨミ | イケガミ/アキラ/ガ/セカイ/ノ/チセイ/ニ/キク/ドウナッテ/イル/ニホン/ケイザイ/セカイ/ノ/キキ |
著者 | 池上/彰‖著 |
著者ヨミ | イケガミ,アキラ |
著者 | トマ・ピケティ‖[ほか述] |
著者ヨミ | ピケティ,トマ |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
本体価格 | ¥1300 |
内容紹介 | 10人のインタビューが導く日本経済への処方箋。池上彰がピケティ、トッド、岩井克人ら世界の知性を直撃し、バブルの失敗の本質を中曽根元総理、今井敬、堤清二ら7人の侍に問う。 |
ISBN(10桁) | 978-4-16-390394-1 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.1 |
ページ数等 | 215p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 332.107 |
タイトル | 経済を知ることは、自分を知ること |
---|---|
責任表示 | 池上/彰‖著 |
タイトル | トマ・ピケティさん、『21世紀の資本』で本当に伝えたかったことは何ですか? |
責任表示 | トマ・ピケティ‖述 |
タイトル | エマニュエル・トッドさん、「ドイツ帝国」が世界を破滅させるのですか? |
責任表示 | エマニュエル・トッド‖述 |
タイトル | 岩井克人さん、どうすれば「日本的経営」は復活できますか? |
責任表示 | 岩井/克人‖述 |
タイトル | 中曽根康弘さん、日本経済はどこで間違えたと思いますか? |
責任表示 | 中曽根/康弘‖述 |
タイトル | 小長啓一さん、オイルショックをどう乗り越えたのですか? |
責任表示 | 小長/啓一‖述 |
タイトル | 今井敬さん、日本の「重厚長大」製造業は復活しますか? |
責任表示 | 今井/敬‖述 |
タイトル | 大場智満さん、プラザ合意と円高不況はアメリカの罠ですか? |
責任表示 | 大場/智満‖述 |
タイトル | 堤清二さん、百貨店はなぜ消費者に見捨てられたのですか? |
責任表示 | 堤/清二‖述 |
タイトル | 八城政基さん、日本の不良債権処理はどこが誤りだったのですか? |
責任表示 | 八城/政基‖述 |
タイトル | 塩川正十郎さん、国の赤字財政に政治家はどう対処すべきでしたか? |
責任表示 | 塩川/正十郎‖述 |
<池上/彰‖著>
1950年長野県生まれ。フリージャーナリスト。東京工業大学リベラルアーツセンター教授。
|
<トマ・ピケティ‖[ほか述]>
1971年パリ生まれ。フランスの経済学者。パリ経済学校教授、社会科学高等研究院教授。
|