ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
62095374 | 原村 | 開架 | S 211 セ | 一般書 |
タイトル | アイヌと縄文 |
---|---|
タイトルヨミ | アイヌ/ト/ジョウモン |
サブタイトル | もうひとつの日本の歴史 |
サブタイトルヨミ | モウ/ヒトツ/ノ/ニホン/ノ/レキシ |
著者 | 瀬川/拓郎‖著 |
著者ヨミ | セガワ,タクロウ |
出版者 | 筑摩書房 |
出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
本体価格 | ¥800 |
内容紹介 | 北海道の山中で縄文の習俗を守り通したアイヌの人びと。交易、祭祀、葬制、遺跡とその遺物、言語などのアイヌ研究を総合し、弥生文化を選択した現代日本人にとって、ありえたかもしれないもうひとつの歴史を叙述する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-480-06873-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.2 |
ページ数等 | 237p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 211 |
<瀬川/拓郎‖著>
1958年生まれ。博士(文学/総合研究大学院大学)。旭川市博物館館長。専門は考古学・アイヌ史。「アイヌ学入門」で古代歴史文化賞大賞を受賞。他の著書に「アイヌの世界」など。
|