ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12292227 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 215 サ | 一般書 | |||
21157306 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | N 209 サ | 郷土資料 | |||
32214329 | 諏訪市 | 郷土資料室 | N 209.4 サ | 郷土資料 | |||
41149347 | 下諏訪町 | 歴史・伝記・軍事 | 215 サ | 一般書 | |||
52183011 | 富士見町 | 郷土 | N 209 サ | 郷土資料 | |||
62096035 | 原村 | 開架 | N 209 サ | 郷土資料 |
タイトル | 甲信の戦国史 |
---|---|
タイトルヨミ | コウシン/ノ/センゴクシ |
サブタイトル | 武田氏と山の民の興亡 |
サブタイトルヨミ | タケダ/シ/ト/ヤマ/ノ/タミ/ノ/コウボウ |
著者 | 笹本/正治‖著 |
著者ヨミ | ササモト,ショウジ |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版者ヨミ | ミネルヴァ/ショボウ |
本体価格 | ¥3500 |
内容紹介 | 甲斐と信濃で覇を競った武田氏、小笠原氏…。中央高地の戦国合戦はなぜ絶えることがなかったのか。大名の興亡をはじめ、木こりや金山衆などにも目を向け、山の信仰・産物、物資流通等、多面的に地域の戦国時代を明らかにする。 |
ISBN(10桁) | 978-4-623-07659-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.5 |
ページ数等 | 12,356,10p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 215.1 |
<笹本/正治‖著>
1951年山梨県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程前期修了。長野県立歴史館館長。博士(歴史学)(名古屋大学)。著書に「修験の里を歩く」「武田勝頼」など。
|