
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 32214694 | 諏訪市 | 郷土資料室 | N 728.2 ツ | 郷土資料 | |||
| 41144952 | 下諏訪町 | 書道写真工芸 2F | 728 ツ | 一般書 | |||
| 62113514 | 原村 | 開架 | NH 728 ツ | 郷土資料 | 
| 
                        <津金/寉仙‖[書]>
                         
                        1900〜60年。長野県生まれ。昭和の書の巨匠。戦前は主に東方書道会展で活躍し、戦後は日展で連続特選を得た。日展書道部門初の文部大臣賞を受賞。著書に「明鏡帖」など。
                         |