
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12342152 | 茅野市本館 | 閲覧室 | 304 チ 2 | 一般書 |
| タイトル | 短言 |
|---|---|
| 社会主義批評 | |
| 私の婦女解放観 | |
| 随想録 | |
| 無政府主義に関する議論 | |
| 蔡和森に答えて | |
| キリスト教とキリスト教会 | |
| ヴォイチンスキーへの書簡 | |
| 現在の中国政治の問題に対する私の考え | |
| 本誌の宣言 | |
| 造国論 | |
| 国民党とは何か | |
| 胡適への書簡 | |
| 胡適への書簡 | |
| ブルジョワジーの革命と革命的ブルジョワジー | |
| 『科学と人生観』序 | |
| 中国の国民革命と社会各階級 | |
| 寸鉄・精神生活と東洋文化 | |
| レーニンの死 | |
| 国民党左右両派の真の意味 | |
| タゴールの杭州、上海での演説を評す | |
| ヴォイチンスキーへの書簡 | |
| 義和団に関するわれわれの二つの誤った考え | |
| ヴォイチンスキーへの書簡 | |
| 国民党の根本問題 | |
| コミンテルン極東局への書簡 | |
| 胡適への書簡 | |
| 胡適への書簡 | |
| 孫文先生を悼む | |
| 今回の闘争の性質とわれわれのとるべき方法 | |
| 戴季陶への書簡 | |
| 国民党左派・右派とは何か | |
| 帝国主義とは何か軍閥とは何か | |
| 蔣介石への書簡 | |
| 国民政府の北伐を論ず | |
| 国民党問題に関する報告 | |
| 革命と武力 | |
| 政治報告 | |
| われわれの目下の闘い | |
| 中央政治局会議での発言記録 | |
| 政治局の意見に基づくコミンテルンへの電報 | |
| 中国国民党の危機およびその活路 | |
| 寸鉄 | |
| 中共中央常務委同志諸兄への書簡 | |
| 中共中央常務委員会同志への書簡 | |
| 全党同志に告げる書 | |
| われわれの政治意見書 |
|
<陳/独秀‖[著]>
1879〜1942年。中国共産党の創立者。近代中国の思想・文化・政治面で期を画す、新文化運動、五・四運動を領導した人物。
|