ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21158002 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 778 ワ | 一般書 |
タイトル | ワールドシネマ・スタディーズ |
---|---|
タイトルヨミ | ワールド/シネマ/スタディーズ |
サブタイトル | 世界の「いま」を映画から考えよう |
サブタイトルヨミ | セカイ/ノ/イマ/オ/エイガ/カラ/カンガエヨウ |
著者 | 小長谷/有紀‖編 |
著者ヨミ | コナガヤ,ユキ |
著者 | 鈴木/紀‖編 |
著者ヨミ | スズキ,モトイ |
著者 | 旦/匡子‖編 |
著者ヨミ | ダン,キョウコ |
出版者 | 勉誠出版 |
出版者ヨミ | ベンセイ/シュッパン |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | 21世紀に世界各地で制作された映画から、国境問題、移民の増加と排斥、家族間のコミュニケーション、支援と共生、ジェンダー・ギャップなど、現代社会の抱える問題を考察。公開年・監督・出演者など映画に関する情報も掲載。 |
ISBN(10桁) | 978-4-585-27030-0 |
出版年月,頒布年月等 | 2016.11 |
ページ数等 | 296p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 778.2 |
タイトル | 「ワールドシネマ」の世界へようこそ! |
---|---|
責任表示 | 小長谷/有紀‖著 |
タイトル | 翻弄された歴史のなかで強く生きる人たち |
責任表示 | 乾/美紀‖著 |
タイトル | ドイツとトルコを結ぶ第二世代の物語 |
責任表示 | 森/明子‖著 |
タイトル | したたかな異性装 |
責任表示 | 山中/由里子‖著 |
タイトル | ささやかな願い |
責任表示 | 小長谷/有紀‖著 |
タイトル | 越えられない境界線 |
責任表示 | 錦田/愛子‖著 |
タイトル | クルド問題とクルディスタン |
責任表示 | 玉本/英子‖著 |
タイトル | タジキスタンの国境問題と地雷問題 |
責任表示 | 島田/志津夫‖著 |
タイトル | 多民族共生への道 |
責任表示 | 信田/敏宏‖著 |
タイトル | 『あなたなしでは生きていけない』が問う親子の絆 |
責任表示 | 月田/みづえ‖著 |
タイトル | 死は誰のものか? |
責任表示 | 小林/昌廣‖著 |
タイトル | 盗まれた少女たち |
責任表示 | 久保/正敏‖著 |
タイトル | 包摂的排除から垣間見える現実と夢 |
責任表示 | 飯嶋/秀治‖著 |
タイトル | 社会問題を鋭く描写するアルゼンチン映画 |
責任表示 | 松下/洋‖著 |
タイトル | パチャママの贈り物の勝手な受け取り方 |
責任表示 | 関/雄二‖著 |
タイトル | 支援をめぐる「物語」 |
責任表示 | 秋保/さやか‖著 |
タイトル | ホームレスと支援者の交流 |
責任表示 | 佐野/章二‖著 |
タイトル | 「庇護」と「不法」のあいだで問われる自律的空間 |
責任表示 | 植村/清加‖著 |
タイトル | デンマーク映画を歴史の視点よりみる |
責任表示 | 佐保/吉一‖著 |
タイトル | 必要とし、必要とされる関係 |
責任表示 | 岩崎/美枝子‖著 |
タイトル | 親と子そしてキョウダイを結びつけるものは何か? |
責任表示 | 池田/光穂‖著 |
タイトル | 二つの世界のはざまで生きるブルガリア移民 |
責任表示 | マリア・ヨトヴァ‖著 |
タイトル | 国家の都合に翻弄される兵士と家族たち |
責任表示 | 野林/厚志‖著 |
タイトル | 家族の新しいつながり |
責任表示 | 松岡/悦子‖著 |
タイトル | グリーフ・ワークの紡ぐもの |
責任表示 | 岩佐/光広‖著 |
タイトル | 異性愛者と同性愛者の交差 |
責任表示 | 砂川/秀樹‖著 |
タイトル | 「私は『ハーン』」というメッセージが伝えるもの |
責任表示 | 三尾/稔‖著 |
タイトル | 互恵の美徳と循環移民 |
責任表示 | 鈴木/紀‖著 |
タイトル | 移民とは誰のことか |
責任表示 | 宇田川/妙子‖著 |
タイトル | イタリアの社会的協同組合という挑戦 |
責任表示 | 宇田川/妙子‖著 |
タイトル | 『ハイファに戻って』を越えて |
責任表示 | 菅瀬/晶子‖著 |
タイトル | 三峡ダム開発に揺れる人々 |
責任表示 | 河合/洋尚‖著 |
タイトル | 壁の中の子どもたち |
責任表示 | 庄司/博史‖著 |
タイトル | シンガポールのフィリピン人女性家事労働者について |
責任表示 | 永田/貴聖‖著 |
タイトル | 二項対立を遠く離れて |
責任表示 | 中村/唯史‖著 |
タイトル | 競争社会を超える決断 |
責任表示 | 宮下/隆二‖著 |
<小長谷/有紀‖編>
人間文化研究機構理事、国立民族学博物館併任教授。専門はモンゴル、中央アジアの遊牧社会に関する文化人類学。
|
<鈴木/紀‖編>
国立民族学博物館民族文化研究部・准教授。専門は開発人類学など。
|