ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52099856 | 富士見町 | 閉架書庫 | 674.0 ワ | 一般書 |
タイトル | 私の広告術 |
---|---|
タイトルヨミ | ワタクシ/ノ/コウコクジュツ |
著者 | 広告批評‖編 |
著者ヨミ | マドラ/シュッパン |
著者 | 大貫/卓也‖[ほか述] |
著者ヨミ | オオヌキ,タクヤ |
出版者 | マドラ出版 |
出版者ヨミ | マドラ/シュッパン |
本体価格 | ¥2400 |
内容紹介 | 時代の最先端を走り続ける広告制作者達が、自らの広告を語ることを通して、結果的に自らの広告術を明らかにする。『広告批評』主催の広告学校の講義の中から選りすぐってまとめたもの。 |
ISBN(10桁) | 4-944079-19-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2000.3 |
ページ数等 | 278p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 674.04 |
タイトル | 面白いだけじゃ広告じゃない |
---|---|
責任表示 | 大貫/卓也‖著 |
タイトル | いまを動かす |
責任表示 | 佐々木/宏‖著 |
タイトル | ものから考える、ひとから問い直す |
責任表示 | 岡/康道‖著 |
タイトル | 商品の気分を伝える |
責任表示 | 黒須/美彦‖著 |
タイトル | 面白さのつかまえ方 |
責任表示 | 多田/琢‖著 |
タイトル | アイデアの枠組み |
責任表示 | 杉山/恒太郎‖著 |
タイトル | 広告は“恋愛”である |
責任表示 | 白土/謙二‖著 |
タイトル | 音の可能性・広告と音楽 |
責任表示 | 渡辺/秀文‖著 |
タイトル | 話題を作る技術 |
責任表示 | 谷山/雅計‖著 |
タイトル | 広告は“説明文”である |
責任表示 | 鈴木/康之‖著 |
タイトル | “遊び”と“まじめ”の間 |
責任表示 | 岡田/直也‖著 |
タイトル | 感情の語り方 |
責任表示 | 岩崎/俊一‖著 |
タイトル | 言葉のボリューム |
責任表示 | 小野田/隆雄‖著 |
タイトル | コピーはどこから生まれるか |
責任表示 | 一倉/宏‖著 |
タイトル | 言葉のパワー |
責任表示 | 林/尚司‖著 |
タイトル | 映像の言葉を聞く |
責任表示 | 秋山/晶‖著 |
タイトル | 空気を切りとる |
責任表示 | 市川/準‖著 |
タイトル | ディテールの時代 |
責任表示 | 黒田/秀樹‖著 |
タイトル | 技術の新しさ・表現の新しさ |
責任表示 | 中島/信也‖著 |
タイトル | 映像で目立つということ |
責任表示 | 山内/健司‖著 |
タイトル | デザインに何ができるか |
責任表示 | 副田/高行‖著 |
タイトル | フォルムのパワー |
責任表示 | サイトウ/マコト‖著 |
タイトル | アートディレクションという仕事 |
責任表示 | 青木/克憲‖著 |
タイトル | ナイキ・クリエイティブの世界戦略 |
責任表示 | ジョン・C・ジェイ‖著 |