ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
62057237 | 原村 | 閉架1 | 489 ス | 一般書 |
タイトル | 霊長類生態学 |
---|---|
タイトルヨミ | レイチョウルイ/セイタイガク |
サブタイトル | 環境と行動のダイナミズム |
サブタイトルヨミ | カンキョウ/ト/コウドウ/ノ/ダイナミズム |
著者 | 杉山/幸丸‖編著 |
著者ヨミ | スギヤマ,ユキマル |
出版者 | 京都大学学術出版会 |
出版者ヨミ | キョウト/ダイガク/ガクジュツ/シュッパンカイ |
本体価格 | ¥3500 |
内容紹介 | どんな複雑な社会も、自然環境と無縁ではない。例えば、サルたちは様々な生物的・非生物的環境とどのように関わりながら暮らしているのだろうか。「社会」から「生態」へ。サル学の新たな展開を示す論文集。 |
ISBN(10桁) | 4-87698-406-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2000.9 |
ページ数等 | 498p |
大きさ | 22cm |
NDC9版 | 489.9 |
タイトル | 霊長類の野外研究で、いま何が問題になっているか |
---|---|
責任表示 | 杉山/幸丸‖著 |
タイトル | 熱帯林と霊長類群集 |
責任表示 | 三谷/雅純‖著 |
タイトル | ホホジロマンガベイの採食行動と果実食ギルドにおける地位 |
責任表示 | 丸橋/珠樹‖著 |
タイトル | アカコロブス対チンパンジー |
責任表示 | 五百部/裕‖著 |
タイトル | サルの薬膳料理 |
責任表示 | マイケル・A・ハフマン‖ほか著 |
タイトル | アフリカ類人猿のソシオエコロジー |
責任表示 | 山越/言‖著 |
タイトル | 疎開林で食べ森に集まって眠るチンパンジー |
責任表示 | 小川/秀司‖著 |
タイトル | ひなたぼっこをするサル |
責任表示 | 揚妻/直樹‖著 |
タイトル | 食物の種差と性差 |
責任表示 | 中川/尚史‖著 |
タイトル | アクティビティでどうヒヒの社会が読めるか |
責任表示 | 岩本/俊孝‖著 |
タイトル | 里のサルたち |
責任表示 | 室山/泰之‖著 |
タイトル | サルの人口学 |
責任表示 | 大沢/秀行‖著 |
タイトル | 胎児か乳飲み子か、ニホンザルにおける分散投資 |
責任表示 | 田中/伊知郎‖著 |
タイトル | 餌づけされたニホンザル下位雌の採食戦略 |
責任表示 | 横田/直人‖著 |
タイトル | ほんとうの父親は誰か |
責任表示 | 井上/美穂‖著 |
タイトル | 優劣のきびしい社会とゆるやかな社会 |
責任表示 | 松村/秀一‖著 |
タイトル | 子殺し行動における自他のアカンボウの識別 |
責任表示 | 森/明雄‖著 |
タイトル | ゴリラの父系コミュニティー |
責任表示 | 山極/寿一‖著 |
タイトル | 個体の論理、群れの論理 |
責任表示 | 岡本/暁子‖著 |
タイトル | 科学と非科学のはざまで |
責任表示 | 佐倉/統‖著 |
タイトル | 日本のサル学を振り返って、これからの道を探る |
責任表示 | 杉山/幸丸‖著 |
<杉山/幸丸‖編著>
京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。現在、同大学名誉教授、東海学園大学人文学部長。著書に「サルの生き方・ヒトの生き方」がある。
|