
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12166645 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 388 オ | 一般書 | |||
| 62057234 | 原村 | 閉架1 | 388 オ | 一般書 |
| タイトル | 江戸城七不思議 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エドジョウ/ナナフシギ |
| サブタイトル | 江戸・東京山手線の民話 |
| サブタイトルヨミ | エド/トウキョウ/ヤマノテセン/ノ/ミンワ |
| 著者 | 岡崎/柾男‖著 |
| 著者ヨミ | オカザキ,マサオ |
| 出版者 | げんごろう |
| 出版者ヨミ | ゲンゴロウ |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 花の東京のドまん中、ぐるり山手線29駅。夜泣き石、遠山の金さんと狸と狐、四十八人目の赤穂義士、とげ抜き地蔵など、大江戸にまつわる不思議・おもしろ・謎・びっくりな民話を紹介する。 |
| ISBN(10桁) | 4-906426-12-3 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2000.10 |
| ページ数等 | 254p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 388.1361 |
| タイトル | 夜泣き石 |
|---|---|
| 謎の血沸き井戸 | |
| 丑三つ時に馬走る | |
| 北のお部屋の猫 | |
| 踊る白狸 | |
| 闇夜に月見池 | |
| 奥女中の願かけ松 | |
| 天井の怪しい足音 | |
| 真ッ暗闇夜の奇奇怪怪 | |
| どんどん河童 | |
| お玉が池 | |
| 御茶ノ水 | |
| 出世お狸さま | |
| 恨みの将軍御成橋 | |
| 左甚五郎の水呑竜 | |
| 謎また謎の天海僧正 | |
| 笠森お仙 | |
| 道灌船繫松 | |
| 赤紙仁王 | |
| 喜八の麦藁蛇 | |
| 猫塚でありんす | |
| とげ抜き地蔵 | |
| 遠山の金さんと狸と狐 | |
| 生き返った夫婦銀杏 | |
| 池袋の女 | |
| 芒木菟 | |
| 孝行蝶々 | |
| 紅皿欠皿 | |
| 姿見橋 | |
| 雨夜の口裂け女 | |
| 付け紐閻魔 | |
| 中野長者 | |
| 代々木のいわれ | |
| 渋谷金王丸 | |
| 馬鹿殿と忠臣 | |
| 権八小紫 | |
| 禿坂 | |
| たくあんの始まり | |
| だんまり蛙 | |
| 四十八人目の赤穂義士 | |
| 渡辺綱の産湯 | |
| 白子屋お熊 | |
| 怪しい石 | |
| 銀座銀座と言うけれど |
|
<岡崎/柾男‖著>
劇作家、演出家。中国木偶皮影芸術学会名誉会員、すぎのこ文化振興財団理事、NHK文化センター講師等を務める。
|