
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 41066639 | 下諏訪町 | 哲学・心理・宗教 | 115 ヘ | 一般書 |
| タイトル | シュタイナー入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シュタイナー/ニュウモン |
| 著者 | ヨハネス・ヘムレーベン‖著 |
| 著者ヨミ | ヘムレーベン,ヨハンネス |
| 著者 | 河西/善治‖編・著 |
| 著者ヨミ | カサイ,ヨシハル |
| 著者 | 川合/増太郎‖訳 |
| 著者ヨミ | カワイ,マスタロウ |
| 著者 | 定方/昭夫‖訳 |
| 著者ヨミ | サダカタ,アキオ |
| 出版者 | ぱる出版 |
| 出版者ヨミ | パル/シュッパン |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | シュタイナー生誕140年を迎え、あらためてその生涯と思想をたどりなおす。1977年人智学研究会刊の「ルドルフ・シュタイナー」に、日本や東洋思想との関係について論じた河西の「シュタイナーと日本」を付して刊行。 |
| ISBN(10桁) | 4-89386-887-X |
| 出版年月,頒布年月等 | 2001.7 |
| ページ数等 | 268p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 115.7 |
|
<ヨハネス・ヘムレーベン‖著>
1899年ドイツ生まれ。ロストック、ベルリン等で自然科学を学び、司祭となる。自然科学とキリスト教をテーマに執筆。
|