ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32827546 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 020 2001 | 一般書 |
タイトル | 書物について |
---|---|
タイトルヨミ | ショモツ/ニ/ツイテ |
サブタイトル | その形而下学と形而上学 |
サブタイトルヨミ | ソノ/ケイジカガク/ト/ケイジジョウガク |
著者 | 清水/徹‖著 |
著者ヨミ | シミズ,トオル |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥4600 |
内容紹介 | 本というものは本当にただものではない。この物体を人類史の彼方に遡り、近代の書物の多様な現場を経めぐり、現代のメディアとして論じる。興味深い逸話を満載、書物を媒介とした西欧文学史をなす、書物をめぐる究極の一冊! |
ISBN(10桁) | 4-00-023359-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.7 |
ページ数等 | 382p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 020.23 |
<清水/徹‖著>
1931年生まれ。フランス文学者、文芸評論家。ポール・ヴァレリー、ステファヌ・マラルメなどフランス世紀末文学を専攻。物体としての書物と文学テクストについての考察を様々に研究。
|