ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12232270 | 市民館 | 第4フロア | 769 ニ | 一般書 | |||
41067002 | 下諏訪町 | 書道・写真・音楽・映 | 769 ニ | 一般書 |
タイトル | 日本バレエ史 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/バレエシ |
サブタイトル | スターが語る私の歩んだ道 |
サブタイトルヨミ | スター/ガ/カタル/ワタクシ/ノ/アユンダ/ミチ |
著者 | ダンスマガジン‖編 |
著者ヨミ | シンショカン |
出版者 | 新書館 |
出版者ヨミ | シンショカン |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | 「白鳥の湖」日本初演から、1960年のバレエ・ブーム、ヨーロッパ、アメリカへと羽ばたいていく日本人バレエ・ダンサーなど、バレエ・ブームの背景をエピソード満載で語る。 |
ISBN(10桁) | 4-403-23089-X |
出版年月,頒布年月等 | 2001.8 |
ページ数等 | 301p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 769.91 |
タイトル | 運命の「白鳥の湖」 |
---|---|
責任表示 | 島田/広‖談 |
タイトル | 日本バレエの黎明期を生きて |
責任表示 | 松尾/明美‖談 |
タイトル | バレエ・リュスに憧れて |
責任表示 | 薄井/憲二‖談 |
タイトル | バレリーナの半世紀 |
責任表示 | 谷/桃子‖談 |
タイトル | 日本バレエの揺籃期 |
責任表示 | 太刀川/瑠璃子‖談 |
タイトル | 舞踊が奏でる音楽 |
責任表示 | 関/直人‖談 |
タイトル | 舞踊の慶びに生きて |
責任表示 | 石井/清子‖談 |
タイトル | 日本語でバレエを作る |
責任表示 | 石田/種生‖談 |
タイトル | ダニロワに教えられたこと |
責任表示 | 牧/阿佐美‖談 |
タイトル | ユニークであること |
責任表示 | 堀内/完‖談 |
タイトル | オリジナルへのこだわり |
責任表示 | 佐多/達枝‖談 |
タイトル | 自分を開くために踊る |
責任表示 | 小川/亜矢子‖談 |
タイトル | バレエ二十一世紀 |
責任表示 | 佐々木/忠次‖談 |
タイトル | 一九六〇年代アメリカの息吹 |
責任表示 | 厚木/凡人‖談 |
タイトル | 自分らしい場を求めて |
責任表示 | 小林/紀子‖談 |
タイトル | バレリーナの夢 |
責任表示 | 森下/洋子‖談 |
清水/哲太郎‖談 | |
タイトル | 夢は世界にはばたく |
責任表示 | 溝下/司朗‖談 |
タイトル | バランシンという鏡 |
責任表示 | 堀内/元‖談 |