トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

水車と風土

  • ないよう わが国において、製糸、紡績、製糖、金属加工、陶土粉砕などさまざまな工業用動力を担ってきたものの、近年存続の危機にさらされている水車について、風土の中でどのように利用されてきたかを中心に、多角的に検討する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
21094201 岡谷市本館 閉架 534 ス 一般書
62065137 原村 閉架1 534 ス 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 水車と風土
タイトルヨミ スイシャ/ト/フウド
著者 平岡/昭利‖編
著者ヨミ ヒラオカ,アキトシ
出版者 古今書院
出版者ヨミ ココン/ショイン
本体価格 ¥3000
内容紹介 わが国において、製糸、紡績、製糖、金属加工、陶土粉砕などさまざまな工業用動力を担ってきたものの、近年存続の危機にさらされている水車について、風土の中でどのように利用されてきたかを中心に、多角的に検討する。
ISBN(10桁) 4-7722-4028-4
出版年月,頒布年月等 2001.9
ページ数等 172p
大きさ 22cm
NDC9版 534.32

かいたいひと

<平岡/昭利‖編>
下関市立大学教授。
このページの先頭へ