トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

プルームテクトニクスと全地球史解読

  • ないよう 「全地球ダイナミクス」を解明する基盤になるであろう、「プルームテクトニクス」と「全地球史解読」という2つの新しい潮流について、その発展過程を振り返る。『科学』の1993年以降の関連論文と書き下ろしも加えて編集。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32828231 風樹文庫 一般コーナー 455 2002 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル プルームテクトニクスと全地球史解読
タイトルヨミ プルーム/テクトニクス/ト/ゼンチキュウシ/カイドク
著者 熊澤/峰夫‖編
著者ヨミ クマザワ,ミネオ
著者 丸山/茂徳‖編
著者ヨミ マルヤマ,シゲノリ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥4600
内容紹介 「全地球ダイナミクス」を解明する基盤になるであろう、「プルームテクトニクス」と「全地球史解読」という2つの新しい潮流について、その発展過程を振り返る。『科学』の1993年以降の関連論文と書き下ろしも加えて編集。
ISBN(10桁) 4-00-005945-9
出版年月,頒布年月等 2002.4
ページ数等 11,407p 図版8枚
大きさ 26cm
NDC9版 455.8

くわしいないよう

タイトル 新しい地球観を創りだすために
責任表示 都城/秋穂‖著
タイトル 全地球ダイナミクス
責任表示 丸山/茂徳‖著
タイトル プリュームテクトニクス
責任表示 丸山/茂徳‖著
  深尾/良夫‖著
  大林/政行‖著
タイトル 全地球史解読計画とは何か
責任表示 熊澤/峰夫‖著
タイトル カオスの縁にいる地球
責任表示 伊東/敬祐‖著
タイトル 沈み込んだプレート(スラブ)は,やはり深さ400〜1000kmで滞留しているらしい
責任表示 大林/政行‖著
タイトル 惑星探査時代と全地球史
責任表示 水谷/仁‖著
タイトル 隕石に閉じ込められた星間塵
責任表示 甘利/幸子‖著
タイトル 太陽系はユニークか
責任表示 井田/茂‖著
タイトル 隕石を作った初期太陽系プロセス
責任表示 圦本/尚義‖著
  倉本/圭‖著
タイトル 地球・月はなぜそこにあるのか
責任表示 井田/茂‖著
タイトル 太古代付加体と新しい地球史
責任表示 丸山/茂徳‖著
タイトル 35億年前の付加体の実証
責任表示 椛島/太郎‖著
  寺林/優‖著
タイトル 中央海嶺玄武岩からマントルの温度を読む
責任表示 小宮/剛‖著
タイトル 太古代の玉手箱
責任表示 清水/健二‖著
タイトル 35億年前の海洋底変成作用
責任表示 北島/宏輝‖著
タイトル プレートテクトニクスはいつはじまったのか
責任表示 瀬野/徹三‖著
  本多/了‖著
タイトル 20億年前におこったマントルの状態の相転移
責任表示 小河/正基‖著
タイトル 固体中心核の成長と地球磁場の振る舞い
責任表示 浜野/洋三‖著
  隅田/育郎‖著
タイトル マグマオーシャンはなかった?
責任表示 藤井/敏嗣‖著
  三部/賢治‖著
  安田/敦‖著
タイトル 生命と地球の共進化
責任表示 川上/紳一‖著
  大野/照文‖著
タイトル 初期生命の実像
責任表示 磯崎/行雄‖著
  山岸/明彦‖著
タイトル 最古の生命化石が語るもの
責任表示 上野/雄一郎‖著
タイトル 酸素大気と生命の星をもたらした光合成
責任表示 松浦/克美‖著
  伊藤/繁‖著
タイトル カンブリア紀の生物進化と環境変動
責任表示 松本/良‖著
  角和/善隆‖著
タイトル 分裂する超大陸と生物大量絶滅
責任表示 磯崎/行雄‖著
タイトル 白亜紀/第三紀境界に何が起こったか
責任表示 海保/邦夫‖著
タイトル 白亜紀末の大絶滅の実像が明らかになった
責任表示 海保/邦夫‖著
タイトル キューバ白亜紀/第三紀境界の巨大津波堆積物
責任表示 多田/隆治‖著
  松井/孝典‖著
タイトル 大陸の移動と哺乳類の進化
責任表示 長谷川/政美‖著
  曹/纓‖著
タイトル 海洋プレートの誕生から死まで
責任表示 唐戸/俊一郎‖著
タイトル マントルの融解とマグマの成因
責任表示 廣瀬/敬‖著
  久城/育夫‖著
タイトル 沈み込むプレートが融解して高Mg安山岩が生まれる
責任表示 巽/好幸‖著
タイトル 沈み込み帯のマントル対流とマグマの生成
責任表示 岩森/光‖著
タイトル 大陸衝突体の深部から
責任表示 坂野/昇平‖著
  Simon R.WALLIS‖著
  平島/崇男‖著
タイトル 日本列島の起源,進化,そして未来
責任表示 磯崎/行雄‖著
タイトル 地震波トモグラフィーでみたマントル内部構造
責任表示 谷本/俊郎‖著
タイトル マントルプルームとはなにか
責任表示 本多/了‖著
  中久喜/伴益‖著
  岩瀬/康行‖著
タイトル 深部マントルのダイナミクス
責任表示 唐戸/俊一郎‖著
タイトル 洪水玄武岩の起源
責任表示 高橋/栄一‖著
  中嶋/勝治‖著
タイトル 地球超深部からの手紙
責任表示 入舩/徹男‖著
タイトル マントルプリュームの“化石”
責任表示 斎藤/実篤‖著
  平/朝彦‖著
タイトル スーパープルームの起源と活動史をさぐる
責任表示 巽/好幸‖著
タイトル 古地磁気変動で核の活動史をさかのぼる
責任表示 木川/栄一‖著
タイトル プルーム内部でなにがおこっているのか
責任表示 大谷/栄治‖著
  久保/友明‖著
  鈴木/昭夫‖著
タイトル 水が地球深部を支配する
責任表示 大谷/栄治‖著
タイトル 核に溶けた水素
責任表示 奥地/拓生‖著
タイトル 海水をマントルに運ぶ
責任表示 岡本/和明‖著
  Max SCHMIDT‖著
  丸山/茂徳‖著
タイトル 地球のささやきを聞く
責任表示 須田/直樹‖著
  名和/一成‖著
  小林/直樹‖著
タイトル GPSでみた変動する日本列島
責任表示 多田/堯‖著
  鷺谷/威‖著
  宮崎/真一‖著
タイトル 地球の年齢をはかる
責任表示 平田/岳史‖著
タイトル 同位体顕微鏡
責任表示 圦本/尚義‖著
タイトル 全地球史解読のための最新テクノロジー開発
責任表示 高野/雅夫‖著
タイトル ダンスガード・サイクル
責任表示 多田/隆治‖著
タイトル 地球表層環境変動とスーパープルーム
責任表示 川幡/穂高‖著
タイトル 深海掘削が目指す新しい地球生命科学
責任表示 平/朝彦‖著
  長沼/毅‖著
  徐/垣‖著
  木川/栄一‖著
タイトル 発泡するマグマの振動を聴く
責任表示 市原/美恵‖著
タイトル 大きな地震より小さな地震が多いのはなぜか
責任表示 亀/伸樹‖著
  山下/輝夫‖著

かいたいひと

<熊澤/峰夫‖編>
1934年生まれ。核燃料サイクル開発機構・東濃地科学センター客員研究員。
<丸山/茂徳‖編>
1949年生まれ。東京工業大学教授。
このページの先頭へ