ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12193466 | 茅野市本館 | 郷土行政資料 | N 318 タ | 一般書 | |||
21095795 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | N 318 タ | 郷土資料 | |||
41070253 | 下諏訪町 | 社会科学 | 318 タ | 一般書 | |||
52152019 | 富士見町 | 一般 | 318.2 タ | 一般書 | |||
62067512 | 原村 | 開架 | N 318 タ | 郷土資料 |
タイトル | 自立をめざす村 |
---|---|
タイトルヨミ | ジリツ/オ/メザス/ムラ |
サブタイトル | 一人ひとりが輝く暮らしへの提案(長野県栄村) |
サブタイトルヨミ | ヒトリ/ヒトリ/ガ/カガヤク/クラシ/エノ/テイアン/ナガノケン/サカエムラ |
著者 | 高橋/彦芳‖著 |
著者ヨミ | タカハシ,ヒコヨシ |
著者 | 岡田/知弘‖著 |
著者ヨミ | オカダ,トモヒロ |
出版者 | 自治体研究社 |
出版者ヨミ | ジチタイ/ケンキュウシャ |
本体価格 | ¥1100 |
内容紹介 | 田の構造改善や除雪、道路づくりに独特の手法を編み出した長野県の栄村は、今、合併浄化槽の普及や観光事業でお金が村の中を還流するシステムを整備している。人口2600人の村が自立するための営みについて考察する。 |
ISBN(10桁) | 4-88037-364-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2002.7 |
ページ数等 | 106p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 318.252 |
<高橋/彦芳‖著>
1928年長野県生まれ。88年栄村村長に当選、現在、4期目を務める。
|
<岡田/知弘‖著>
1954年富山県生まれ。京都大学大学院経済学研究科教授。
|