ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12202050 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 773 カ | 一般書 |
タイトル | 演目別にみる能装束 |
---|---|
タイトルヨミ | エンモクベツ/ニ/ミル/ノウショウゾク |
サブタイトル | 一歩進めて能鑑賞 |
サブタイトルヨミ | イッポ/ススメテ/ノウカンショウ |
巻次 | [1] |
著者 | 観世/喜正‖著 |
著者ヨミ | カンゼ,ヨシマサ |
著者 | 正田/夏子‖著 |
著者ヨミ | ショウダ,ナツコ |
著者 | 青木/信二‖撮影 |
著者ヨミ | アオキ,シンジ |
出版者 | 淡交社 |
出版者ヨミ | タンコウシャ |
本体価格 | ¥3200 |
内容紹介 | 鱗模様は鬼女のサイン、源氏の烏帽子は左折、肩上げは仕事中…。「道成寺」「翁」「清経」など、能の演目別にその装束やあらすじを解説。装束の種類と出立の基本形や面、日本の服飾と能装束の歴史などについても解説。 |
ISBN(10桁) | 4-473-03191-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.9 |
ページ数等 | 95p |
大きさ | 30cm |
NDC9版 | 773.67 |
<観世/喜正‖著>
昭和45年東京生まれ。三世観世喜之の長男として父に師事し、現在、能楽師(観世流シテ方)。
|
<正田/夏子‖著>
昭和39年生まれ。美術館勤務を経て、現在、早稲田大学等で講師を務める。
|