ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52152289 | 富士見町 | 閉架書庫 | 161.2 コ | 一般書 |
タイトル | 福沢諭吉の宗教観 |
---|---|
タイトルヨミ | フクザワ/ユキチ/ノ/シュウキョウカン |
著者 | 小泉/仰‖著 |
著者ヨミ | コイズミ,タカシ |
出版者 | 慶応義塾大学出版会 |
出版者ヨミ | ケイオウ/ギジュク/ダイガク/シュッパンカイ |
本体価格 | ¥3800 |
内容紹介 | 無信仰を公言して憚らなかった福沢諭吉が晩年に到達した宗教哲学的境地とは。福沢の宗教観の変遷を、著作を年代順に辿りながら、時代背景、海外の思想家(J.S.ミル、F.ウェーランド)との影響関係などを含め考察する。 |
ISBN(10桁) | 4-7664-0933-7 |
出版年月,頒布年月等 | 2002.8 |
ページ数等 | 278,15p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 161.2 |
<小泉/仰‖著>
1927年生まれ。ミシガン大学哲学修士。慶応義塾大学文学部教授等を経て、現在、同大学名誉教授、福沢諭吉協会理事ほか。著書に「ミルの世界」「預言者エレミヤと現代」など。
|