| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 21032130 | 岡谷市本館 | 閉架 | 808 2 3 | 一般書 |
| タイトル | 小林英夫著作集 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コバヤシ/ヒデオ/チョサクシュウ |
| 巻次 | 3 |
| 多巻タイトル | 言語学論集 |
| 多巻タイトルヨミ | ゲンゴガク/ロンシュウ |
| 著者 | 小林/英夫‖著 |
| 著者ヨミ | コバヤシ,ヒデオ |
| 出版者 | みすず書房 |
| 出版者ヨミ | ミスズ/ショボウ |
| 本体価格 | ¥4000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1977 |
| ページ数等 | 528p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 808 |
| タイトル | 言語比較の方法 |
|---|---|
| 「女」の比較言語学的考察 | |
| 方言学・その理論と実際 | |
| 外来語研究と方言学 | |
| 「言葉」について答う | |
| 冠詞の価値について | |
| フランス語のtristeとイタリア語のtriste | |
| 仙台方言音韻論試作 | |
| 朝鮮語の音韻のローマ字表記法の試みならびに字母順位の決定について | |
| 正書法について | |
| ローマ字表記法のあらまし | |
| スペイン語のなりたち | |
| イタリア語動詞活用論 | |
| サルジニア語について | |
| 翻訳の問題 | |
| イタリア語の実例による翻訳過程 | |
| 辞書の味 | |
| Groce—Vossler往復書簡集をよむ |