ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32807665 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 918 37 | 一般書 | 館内・複可 |
タイトル | 木下杢太郎全集 |
---|---|
タイトルヨミ | キノシタ/モクタロウ/ゼンシュウ |
巻次 | 第14巻 |
多巻タイトル | 評論・紀行・随筆 |
多巻タイトルヨミ | ヒョウロン/キコウ/ズイヒツ |
著者 | 太田/正雄‖著 |
著者ヨミ | キノシタ,モクタロウ |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥3700 |
出版年月,頒布年月等 | 1982.9 |
ページ数等 | 421p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 918.68 |
タイトル | 西班牙の風物と其國の殖民傳教史 |
---|---|
天草本伊曾保物語 | |
十六七世紀に於ける西班牙の繪畫 | |
聖祕蹟の御馬車 | |
大坂城 | |
巴里の點心舖 | |
吉利支丹宗門に關係のある美術 | |
長崎・室津 | |
【ゴ】嘯庵弄墨 | |
ヱネチア・長崎 | |
記憶の爲めの書き附 | |
フウゴオ・フオン・ホフマンスタアル父子の死 | |
白秋全集 | |
天正年間九州諸大名より羅馬に遣はされたる四青年使者の歸朝 | |
ジヤン・クラツセの日本西教史とルイス・フロイスの諸年報と | |
太閤秀吉の大卷狩 | |
風霜集 | |
ヲルテエルの小説に現はれた黴毒起源の問題 | |
關白とアナトミイ | |
或日の森鷗外先生 | |
南蠻寺門前 | |
北米通信 | |
隅田川の諸橋 | |
晩春初夏 | |
ポオル・ジエラルヂイ | |
伊豆伊東 | |
天正年間耶蘇會諸教育機關の移動 | |
秀吉と伴天連 | |
切支丹傳道の興廢 | |
南蠻屛風 | |
郵船アクイタニアより | |
シヤム及びフイリツピンに於ける癩療養所 | |
天正遣歐使節記 | |
黒・フイリッピイン | |
『乙丑周遊記』序 | |
ブリヤンの事其他 | |
マニラ板ろざりよ記録の事其他 | |
晴窗帖 | |
土肥先生と癩史及び黴毒史 | |
それやこれや | |
石井柏亭君 | |
ゲエテの伊太利亞紀行 | |
白露亡民の小説 | |
洛陽及び鞏縣 |