トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

木下杢太郎全集 第17巻 評論・紀行・随筆

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32807668 風樹文庫 一般コーナー 918 37 一般書 館内・複可
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 木下杢太郎全集
タイトルヨミ キノシタ/モクタロウ/ゼンシュウ
巻次 第17巻
多巻タイトル 評論・紀行・随筆
多巻タイトルヨミ ヒョウロン/キコウ/ズイヒツ
著者 太田/正雄‖著
著者ヨミ キノシタ,モクタロウ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥3800
出版年月,頒布年月等 1982.12
ページ数等 458p
大きさ 19cm
NDC9版 918.68

くわしいないよう

タイトル 大同石佛雜話
  北魏の造像
  雲崗石佛文獻鈔
  日本吉利支丹關係の稀覯書未刊書に就いて
  小川正子著「小島の春」
  大同石佛寺懷古
  今に生きる源氏
  水水水
  青木繁遺作展
  霜月師走
  伽羅山莊隨筆
  研究室裏の空想
  北支山西で見た藝術品
  鷗外先生の文體
  初期の日本と西班牙
  動畫「小島の春」
  齋藤茂吉君帝國學士院賞受賞祝賀
  あかざ(藜)とひゆ(【ヒユ】)と
  昭和十五年の青龍展・院展・二科展
  天正遣歐使節
  近く佛印に行くに臨んで
  豕日小言
  パストエルより以後現代に至る微生物學の趨向
  『采花集』序
  小學校時の回想
  熱帶の風物
  佛印から歸つて
  佛印の醫事衞生
  佛印に於ける美術及び工藝教育
  安南語の系譜
  安南、柬埔寨聞見談
  一千號を迎ふる日本醫事新報
  佛印管見
  佛印に於ける醫育及び醫學研究の機關
  長與又郎先生
  タ・プロオム
  三十年前の日本橋
  アンコオルの古蹟
  私の机上
このページの先頭へ