くわしいないよう
世界の民話 36 オーストラリア
-
かいたひと
小沢/俊夫‖編
-
しゅっぱん
ぎょうせい
-
しゅっぱんねん
1986.4
ぞうしょ
ばんごう |
かん |
ばしょ |
きごう |
しりょうくぶん |
禁帯 |
しりょうじょうたい |
びこう |
12317689
|
茅野市本館
|
第3書庫
|
388
セ
36
|
一般書
|
|
|
|
21035722
|
岡谷市本館
|
一般コーナー
|
388.0
31
36
|
一般書
|
|
|
|
32032257
|
諏訪市
|
一般コ-ナ-
|
388
124
|
一般書
|
|
|
|
41009176
|
下諏訪町
|
教育学・民俗 2F
|
388
S
36
|
一般書
|
|
|
|
よやくのかず
0件
きほんじょうほう
タイトル
|
世界の民話
|
タイトルヨミ
|
セカイ/ノ/ミンワ
|
巻次
|
36
|
多巻タイトル
|
オーストラリア
|
多巻タイトルヨミ
|
オーストラリア
|
著者
|
小沢/俊夫‖編
|
著者ヨミ
|
オザワ,トシオ
|
出版者
|
ぎょうせい
|
出版者ヨミ
|
ギョウセイ
|
本体価格
|
¥1600
|
ISBN(10桁)
|
4-324-00065-4
|
出版年月,頒布年月等
|
1986.4
|
ページ数等
|
311,6p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC9版
|
388.08
|
くわしいないよう
タイトル
|
ティウィの国はどうやって造られたか
|
|
大地の最初の住民
|
|
最初の火
|
|
海の起源
|
|
最初のわに
|
|
最初の嫉妬
|
|
禁じられた恋
|
|
最初の死
|
|
おきてを作ったトゥクムビニ
|
|
銀河の男たち
|
|
王魚
|
|
太陽女
|
|
月男
|
|
雨をもたらす者たち
|
|
宇宙
|
|
霊の子、ピティピトゥイ
|
|
流星男たち
|
|
コボルト族
|
|
水の精ユングガムルラ
|
|
マンブクと七人の姉妹
|
|
やもりの兄弟マルルとヤバ
|
|
木造りの男ウルガル
|
|
ミミ女に姿を変えられた娘
|
|
二重人間バルン・バルン
|
|
わにと千鳥
|
|
カンガルーとディンゴを生んだ岩絵
|
|
こうのとりとからす
|
|
ふたりのけんか好きな妻を持っていた男
|
|
始祖蛇エインガナ
|
|
有力な呪術師とはちみつの木との伝説
|
|
月男と水蛇
|
|
空飛ぶ霊、ガルカイン
|
|
月のアリンダ
|
|
魚の骨のはしご
|
|
バラクマの漁網
|
|
ワラビーとごきぶりと海
|
|
大鷹と蝶
|
|
雷男チャムブワル
|
|
月とジュゴン
|
|
ワウィラクの姉妹
|
|
ジュゴンとはりもぐら
|
|
風を起こすかもめと、雨を降らせるきじ
|
|
やもりのイピリヤと雨期
|
|
北西風バラ
|
|
南東風ママリガ
|
|
大こうもりはなぜ木にぶらさがっているのか
|
|
よい息子と悪い息子
|
|
月はなぜ顔しか見せないのか
|
|
ペリカンとエミューの仲たがい
|
|
年老いた猟師とわに
|
|
とかげはなぜ、いつも右往左往しているのか
|
|
虹蛇タイパン
|
|
月はどのようにして天のなかへ入れられたのか
|
|
こうのとりは、どうやって踊りを覚えたか
|
|
亀の受けた罰
|
|
義務を忘れた母親
|
|
ふくろねずみとふくろねこ
|
|
虹とパンの木の花
|
|
女を運びもどした木
|
|
ピアメーのボラー
|
|
カンガルーのボーラーと、エミューのディネワン
|
|
人をあざむく鳥、ウェーダー
|
|
人食いの巣
|
|
南十字座のなかの目
|
|
魚はなぜ水のなかで暮らすのか
|
|
からすがどうやって西風をつかまえたか
|
|
流水を告知する者たち
|
|
かものはしの素性
|
|
言葉の混乱
|
|
怪物と漁師
|
|
あこがれの花
|
|
最初の人間たちの誕生
|
|
ふくろうの目はなぜ大きい
|
|
毛虫と蝶
|
|
鷲とふくろう
|
|
悪ふざけのブルルム・ブーカン
|
|
コアラはどうやって水を盗んだか
|
|
カンガルーとふくろぐま
|
|
人間はなぜ死ぬのか
|
|
鷲の仕返し
|
|
エミューとからす
|
|
からすが盗んだ火
|
|
最初の男たちの創造
|
|
最初の女たちの創造
|
|
人間はどのようにして地上に散らばったのか
|
|
ブラム・ブラム・ブルトの兄弟とふくろうの復讐
|
|
巨大なすずきとバニイップ
|
|
鷲とからす
|
|
山に姿を変えた男たちの戦い
|
|
双子星
|
|
えいとふたりの女
|
|
クライトブルの地中炉
|
|
最初のカンガルー
|
|
ングルンデリの地上遍歴
|
|
赤い男とその兄
|
|
くじらのコンドレ
|
|
湖上の漁師たち
|
|
盗まれた碾き臼
|
|
太陽女ととかげ男とやもり男
|
|
ムルドゥ
|
|
母なる太陽が世界を生に目覚めさせる
|
|
人間はなぜ造られたのか
|
|
ウィルリラムビの投げ槍
|
|
さびしいエコー
|
|
せきれいのチルリ・チルリ
|
|
救われたイーグル島
|
|
荒っぽい巨人、ダンバ
|
|
おきてと割礼をもたらしたガガマランとゴンバレン
|
|
虹の卵
|
|
乳飲み子のトリック
|
|
水の約束
|
|
双子
|
|
小人たちの追放
|
|
ふたりの娘と忠実な犬
|
|
ガラランはどのようにその民を罰したか
|
|
陸はどのようにしてできたか
|
|
ウォンジナの影
|
|
石の穂先
|
|
ウォンジナの加えた罰
|
|
ウィンバラクからの引き揚げ
|
|
プルガルンガ巨人
|
|
オルガ山の虹蛇
|
|
ウルル(エアズ・ロック)の神話
|
|
氷男ニニャ
|
|
とかげたちの争い
|
|
雌エミューと雌七面鳥のけんか
|
|
風のウォルバ
|
|
火が逃げ出したとき
|
|
雨男と虹
|
|
エミューのイリア
|
|
最初の生物の誕生
|
|
ふくろあなぐまの先祖カロラ
|
|
イロアタの白あり女
|
|
クランチイのカンガルー
|
|
だいしゃくしぎの誕生と最初の死
|
|
アンコタの先祖アンコタリニャ
|
|
アンコタリニャの歌
|