トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

鷗外全集 第23巻

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32809871 風樹文庫 一般コーナー 918 54 一般書 館内・複可
52086035 富士見町 文学 918.6 モ 23 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 鷗外全集
タイトルヨミ オウガイ/ゼンシュウ
巻次 第23巻
著者 森/林太郎‖著
著者ヨミ モリ,オウガイ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥3600
ISBN(10桁) 4-00-091223-2
出版年月,頒布年月等 1988
ページ数等 591p
大きさ 23cm
NDC9版 918.68

くわしいないよう

タイトル 逍遙子の諸評語
  早稲田文学の没理想
  早稲田文学の没却理想
  逍遙子と烏有先生と
  早稲田文学の後没理想
  エミル、ゾラが没理想
  詩話一則
  美妙斎主人が韻文論
  シルレル伝
  与芝廼園論粋書
  はなむけ
  烈真具に題す
  公衆とは何物
  匿名
  正太夫一たび漣を難ず
  正太夫再び漣を難ず
  正太夫三たび漣を難ず
  差出口
  栅山人が自評説
  少年学士の序
  思軒居士が耳の芝居目の芝居
  弥生館の油画彫刻会
  読日本新聞西洋技術家論
  郎月斎主人に与ふる書
  判断力の評
  独逸の文学年報
  独逸の劇場年報
  新詩料
  仏蘭西の職工文人
  伯霊の展画館
  トルストイが一著述
  エツダの純駁
  答俳優某論自憑書
  癸巳の歳旦歌舞伎新報社主に与ふる書
  淮南子の道応訓
  答無名氏論栅草紙書
  鑒轍録
  答某論劇評故実書
  春雨傘の評
  学園花壇の評
  与某等論型品書
  告彫造家檄
  答評劇者某論夢幻劇書
  ヱルテルの訳者
  旅順口の芝居
  我国洋画の流派に就きて
  再び洋画の流派に就きて
  西洋芝居の番附
  洋画南派
  独逸の新戯曲
  青年小説評判
  劇品劇評
  西楽と幸田氏と
  彫刻
このページの先頭へ