ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12098584 | 茅野市本館 | 参考資料コーナー | 081 ニ 20 | 一般書 | |||
21017375 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 081 33 20 | 一般書 | |||
32802316 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 121 232 | 一般書 | 館内・複可 |
タイトル | 日本近代思想大系 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/キンダイ/シソウ/タイケイ |
巻次 | 20 |
多巻タイトル | 家と村 |
多巻タイトルヨミ | イエ/ト/ムラ |
著者 | 加藤/周一‖[ほか]編集 |
著者ヨミ | カトウ,シュウイチ |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥4757 |
ISBN(10桁) | 4-00-230020-X |
出版年月,頒布年月等 | 1989.9 |
ページ数等 | 524p |
大きさ | 22cm |
NDC9版 | 081 |
タイトル | 信濃国慣例(抄) |
---|---|
共修社記録 | |
当今田舎青年の堕落ならびにその救済法 | |
責任表示 | 山本/滝之助‖著 |
タイトル | 遠州佐野郡幡鎌村の御仕法請書 |
報徳学斉家談 | |
責任表示 | 岡田/良一郎‖著 |
タイトル | 済急趣意書 |
三要点実行心得 | |
責任表示 | 前田/正名‖著 |
タイトル | 勤勉節倹儲蓄規約書 |
遠州敷知郡浅田村の村法 | |
三遠農学社主義 | |
農家経済実験の講話 | |
責任表示 | 石川/理紀之助‖著 |
タイトル | 村内旧習一洗の大蔵省布達 |
青森県の民俗規制 | |
地方の体制等改正の儀上申(抄) | |
責任表示 | 大久保/利通‖著 |
タイトル | 地方政治改良意見案 |
責任表示 | 井上/毅‖著 |
タイトル | 自治制講義市町村総論 |
責任表示 | モッセ‖著 |
タイトル | 市制町村制制定後憲法実施前山県内務大臣の訓令 |
民選会設立についての投書 | |
責任表示 | 萩野/左門‖著 |
タイトル | 戸長選挙法の利害 |
市町村制 | |
責任表示 | 植木/枝盛‖著 |
タイトル | 町村組織はたして永続の見込みあるか |
市町村制度の実施は、政治運動の上に大いなる変化を及ぼすべし | |
責任表示 | 徳富/蘇峰‖著 |
タイトル | 民法草案人事編理由書第四章婚姻 |
民法草案婚姻および離婚の部への意見書 | |
責任表示 | 中西/盾雄‖著 |
タイトル | いかなる民法を制定すべきや |
責任表示 | 植木/枝盛‖著 |
タイトル | 民法出でて忠孝亡ぶ |
責任表示 | 穂積/八束‖著 |
タイトル | 法典実施意見 |
責任表示 | 梅/謙次郎‖著 |
タイトル | 斉家新論 |
責任表示 | 斎藤/捨蔵‖著 |
タイトル | 家庭の革命人倫の恨事 |
責任表示 | 湯浅/初‖著 |
タイトル | 家族的専制 |
責任表示 | 徳富/蘇峰‖著 |
タイトル | 共同体と豪農 |
責任表示 | 海野/福寿‖著 |
タイトル | 村と家の法制度 |
責任表示 | 大島/美津子‖著 |