ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52033796 | 富士見町 | 閉架書庫 | 新 515.0 ハ | 一般書 |
タイトル | 橋のなんでも小事典 |
---|---|
タイトルヨミ | ハシ/ノ/ナンデモ/ショウジテン |
サブタイトル | 丸木橋から明石大橋まで |
サブタイトルヨミ | マルキバシ/カラ/アカシ/オオハシ/マデ |
著者 | 土木学会関西支部‖編 |
著者ヨミ | ドボク/ガッカイ |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
本体価格 | ¥777 |
内容紹介 | 人間が生活圏を形成する上で、橋は昔からなくてはならないものだった。それは、川や湖沼や海峡などの水の上を越えるばかりでなく、道路、鉄道、街など様々なものの上を越え、同時に、隔てられていたものを結びつける。橋の専門家と一般読者を結ぶ、橋の本。 |
ISBN(10桁) | 4-06-132881-6 |
出版年月,頒布年月等 | 1991.8 |
ページ数等 | 327,7p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 515.04 |