トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

翻訳語の論理 言語にみる日本文化の構造

  • かいたひと 柳父/章‖著
  • しゅっぱん 法政大学出版局
  • しゅっぱんねん 1992.9
  • ないよう 「万葉集」における古代知識人の漢語翻訳の過程にわが国翻訳文化の原点を探るとともに、福沢諭吉、二葉亭四迷らによる近代西欧との格闘の経緯を分析しつつ外来文化受容における特殊日本的な言語現象を摘出し、翻訳を通じて日本文化の特質を抉る。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
62015514 原村 閉架1 810 ヤ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 翻訳語の論理
タイトルヨミ ホンヤクゴ/ノ/ロンリ
サブタイトル 言語にみる日本文化の構造
サブタイトルヨミ ゲンゴ/ニ/ミル/ニホン/ブンカ/ノ/コウゾウ
著者 柳父/章‖著
著者ヨミ ヤナブ,アキラ
出版者 法政大学出版局
出版者ヨミ ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク
本体価格 ¥2400
内容紹介 「万葉集」における古代知識人の漢語翻訳の過程にわが国翻訳文化の原点を探るとともに、福沢諭吉、二葉亭四迷らによる近代西欧との格闘の経緯を分析しつつ外来文化受容における特殊日本的な言語現象を摘出し、翻訳を通じて日本文化の特質を抉る。
ISBN(10桁) 4-588-05080-X
出版年月,頒布年月等 1992.9
ページ数等 338p
大きさ 19cm
NDC9版 810.4
このページの先頭へ