トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

信州・ふるさとの歌 歌声は山なみ遙か

  • ないよう 明治・大正・昭和・平成と時代は移り変わり、日本人の心と生活も変わった。それぞれの時代に人間の活力の源となってきた歌は、私たちにとって貴重な文化遺産と言える。これら各時代に歌われた、ふるさと信州の歌を直接生活の中から調査・収集・記録する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12129823 茅野市本館 郷土行政資料 N 767 シ 郷土資料
12336169 茅野市本館 第1書庫 N 767 シ 郷土資料
21014443 岡谷市本館 一般コーナー N 760 24 郷土資料
41022450 下諏訪町 郷土(長野) 2F N 760 シ 郷土資料
41119155 下諏訪町 閉架郷土資料 N 760 シ 郷土資料
52075960 富士見町 郷土 N 767 シ 郷土資料
62007813 原村 閉架1 N 767 シ 郷土資料
62007814 原村 開架 N 767 シ 郷土資料
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 信州・ふるさとの歌
タイトルヨミ シンシュウ/フルサト/ノ/ウタ
サブタイトル 歌声は山なみ遙か
サブタイトルヨミ ウタゴエ/ワ/ヤマナミ/ハルカ
著者 長野県商工会婦人部連合会‖編
著者ヨミ ナガノケン/ショウコウカイ/レンゴウカイ
出版者 銀河書房
出版者ヨミ ギンガ/ショボウ
本体価格 ¥1748
内容紹介 明治・大正・昭和・平成と時代は移り変わり、日本人の心と生活も変わった。それぞれの時代に人間の活力の源となってきた歌は、私たちにとって貴重な文化遺産と言える。これら各時代に歌われた、ふるさと信州の歌を直接生活の中から調査・収集・記録する。
出版年月,頒布年月等 1993.5
ページ数等 356p
大きさ 21cm
NDC9版 767.5152
NDC10版 767.5152
このページの先頭へ