トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

安井曾太郎

  • ないよう 自分はあるものをあるがままに現したい。樹を描くとしたら、風が吹けば水の葉の音のする木を描きたい…。事物を見たままに表したい、と主観的写実主義を確立し、昭和期の日本洋画壇を担った安井曽太郎の生涯と作品。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
11211767 諏訪市 芸術(一般コーナー) 720.8 ニ 一般書
52007242 富士見町 閉架書庫 723.1 ヤ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 安井曾太郎
タイトルヨミ ヤスイ/ソウタロウ
著者 安井/曾太郎‖[画]
著者ヨミ ヤスイ,ソウタロウ
著者 島田/康寛‖編
著者ヨミ シマダ,ヤスヒロ
出版者 日本経済新聞社
出版者ヨミ ニホン/ケイザイ/シンブンシャ
本体価格 ¥971
内容紹介 自分はあるものをあるがままに現したい。樹を描くとしたら、風が吹けば水の葉の音のする木を描きたい…。事物を見たままに表したい、と主観的写実主義を確立し、昭和期の日本洋画壇を担った安井曽太郎の生涯と作品。
ISBN(10桁) 4-532-12040-3
出版年月,頒布年月等 1993.9
ページ数等 1冊
大きさ 16cm
NDC9版 723.1

かいたいひと

<安井/曾太郎‖[画]>
1888年京都生まれ。19歳の時津田青楓に同行してフランスに渡り26歳で帰国。41〜42歳にかけて安井様式をほぼ確立。64歳の時文化勲章受賞。作品に「婦人像」他多数。
このページの先頭へ