ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12132766 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 911.3 ヤ 4 | 一般書 | |||
52006569 | 富士見町 | 文学 | 911.3 ヤ 4 | 一般書 | |||
62017124 | 原村 | 閉架2 | 911 ヤ 4 | 一般書 |
タイトル | 山本健吉俳句読本 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤマモト/ケンキチ/ハイク/ドクホン |
巻次 | 第4巻 |
多巻タイトル | 俳諧の心と方法 |
多巻タイトルヨミ | ハイカイ/ノ/ココロ/ト/ホウホウ |
著者 | 山本/健吉‖著 |
著者ヨミ | ヤマモト,ケンキチ |
出版者 | 角川書店 |
出版者ヨミ | カドカワ/ショテン |
本体価格 | ¥2718 |
内容紹介 | 俳諧とは唱和応酬の文学であり、あらゆるこわばりと不器用を排除した、礼譲と笑いと即興の世界を開くもの。現代俳句に失われたその心と方法とを芭蕉・蕪村らの作品に探り、豊醇な詩の現場を再現する俳諧論集。 |
ISBN(10桁) | 4-04-850904-7 |
出版年月,頒布年月等 | 1993.11 |
ページ数等 | 350p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 911.36 |
<山本/健吉‖著>
1907年長崎生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。国文学を基盤とした文芸評論や俳句研究などで活躍。著書に「芭蕉」「古典と現代文学」「民俗学講座」「柿本人麻呂」など多数。
|