
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 52008799 | 富士見町 | 閉架書庫 | 380.1 フ | 一般書 |
| タイトル | フォークロアの理論 |
|---|---|
| タイトルヨミ | フォークロア/ノ/リロン |
| サブタイトル | 歴史地理的方法を越えて |
| サブタイトルヨミ | レキシ/チリテキ/ホウホウ/オ/コエテ |
| 著者 | アラン・ダンデス‖[ほか]著 |
| 著者ヨミ | ダンダス,アラン |
| 著者 | 荒木/博之‖編訳 |
| 著者ヨミ | アラキ,ヒロユキ |
| 出版者 | 法政大学出版局 |
| 出版者ヨミ | ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 民間伝承とは何か。民衆の文化とは何かという根源的な問いの下に現代フォークロア研究の直面する問題を多角的に検討し、従来の歴史・地理的方法を越えて、科学時代の今日に生きる新たなフォークロアの方法を提示する。 |
| ISBN(10桁) | 4-588-35001-3 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.1 |
| ページ数等 | 202p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 380.1 |
| タイトル | フォークロアの理論 |
|---|---|
| 責任表示 | 荒木/博之‖著 |
| タイトル | フォークロアとは何か |
| 責任表示 | アラン・ダンデス‖著 |
| 荒木/博之‖訳 | |
| タイトル | フォークロア |
| 責任表示 | ウィリアム・トムズ‖著 |
| 荒木/博之‖訳 | |
| タイトル | 民衆文学 |
| 責任表示 | フランシス・リー・アトリー‖著 |
| 春田/節子‖訳 | |
| タイトル | フォークロアと文学研究者 |
| 責任表示 | アーチャー・テイラー‖著 |
| 伊藤/詔子‖訳 | |
| タイトル | 民俗学と人類学 |
| 責任表示 | ウィリアム・R・バスコム‖著 |
| 山下/欣一‖訳 | |
| タイトル | 民話について |
| 責任表示 | フォン・シドウ‖著 |
| 谷口/幸男‖訳 | |
| タイトル | 世間話の構造 |
| 責任表示 | ヘルマン・バウジンガー‖著 |
| 竹原/威滋‖訳 | |
| タイトル | 昔話の構造的研究におけるエティック的単位からイーミック的単位へ |
| 責任表示 | アラン・ダンデス‖著 |
| 美濃部/京子‖訳 |