トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

日本の子守唄 民俗学的アプローチ

  • ないよう 子守唄のあの哀調は何故か? 眠らせ唄、遊ばせ唄、ヤマの子守唄、島原の子守唄などをとりあげ、民俗学的見地から、その発生要因と女の心情を解明する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
11131538 諏訪市 閉架書庫 388.9 マ 一般書
12133714 茅野市本館 第3書庫 388 マ 一般書
21082173 岡谷市本館 閉架 388 マ 一般書
52009092 富士見町 一般 388.9 マ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 日本の子守唄
タイトルヨミ ニホン/ノ/コモリウタ
サブタイトル 民俗学的アプローチ
サブタイトルヨミ ミンゾクガクテキ/アプローチ
著者 松永/伍一‖[著]
著者ヨミ マツナガ,ゴイチ
出版者 紀伊国屋書店
出版者ヨミ キノクニヤ/ショテン
本体価格 ¥1748
内容紹介 子守唄のあの哀調は何故か? 眠らせ唄、遊ばせ唄、ヤマの子守唄、島原の子守唄などをとりあげ、民俗学的見地から、その発生要因と女の心情を解明する。
ISBN(10桁) 4-314-00622-6
出版年月,頒布年月等 1994.1
ページ数等 224p
大きさ 20cm
NDC9版 388.91

かいたいひと

<松永/伍一‖[著]>
1930年福岡県生まれ。詩人、評論家。「日本農民詩史」で毎日出版文化賞特別賞受賞。著書に「底辺の美学」「旅のロマネスク」ほか多数。
このページの先頭へ