ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52018636 | 富士見町 | 閉架書庫 | 932 コ | 一般書 |
タイトル | 古典的シェイクスピア論叢 |
---|---|
タイトルヨミ | コテンテキ/シェイクスピア/ロンソウ |
サブタイトル | ベン・ジョンソンからカーライルまで |
サブタイトルヨミ | ベン/ジョウソン/カラ/カーライル/マデ |
著者 | ベン・ジョンソン‖[ほか著] |
著者ヨミ | ジョンソン,ベン |
著者 | 川地/美子‖編訳 |
著者ヨミ | カワチ,ヨシコ |
出版者 | みすず書房 |
出版者ヨミ | ミスズ/ショボウ |
本体価格 | ¥3000 |
内容紹介 | 300年前、この偉大な劇作家=詩人と同時代人であったベン・ジョンソンから19世紀末のカーライルまで、14人の文学的巨大たちの筆によるシェイクスピア論のエッセンス18編を集成。シェイクスピア批評の価値ある古典。 |
ISBN(10桁) | 4-622-04570-2 |
出版年月,頒布年月等 | 1994.3 |
ページ数等 | 220p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 932.5 |
タイトル | わが同胞シェイクスピアについて |
---|---|
責任表示 | ベン・ジョンソン‖著 |
タイトル | シェイクスピアと自然 |
責任表示 | ジョン・ドライデン‖著 |
タイトル | シェイクスピアの二つの顔 |
責任表示 | ジョン・ドライデン‖著 |
タイトル | シェイクスピアの翻案に寄せて |
責任表示 | ジョン・ドライデン‖著 |
タイトル | シェイクスピアの性格と熱情の描写について |
責任表示 | ジョン・ドライデン‖著 |
タイトル | 『オセロー』について |
責任表示 | トマス・ライマー‖著 |
タイトル | シェイクスピア劇の本質 |
責任表示 | ニコラス・ロウ‖著 |
タイトル | 天才的自然児シェイクスピアについて |
責任表示 | ジョウゼフ・アディソン‖著 |
タイトル | シェイクスピアの美点と欠点 |
責任表示 | アレグザンダー・ポウブ‖著 |
タイトル | シェイクスピアの奇怪な道化芝居 |
責任表示 | ヴォルテール‖著 |
タイトル | シェイクスピア序説 |
責任表示 | サミュエル・ジョンソン‖著 |
タイトル | サー・ジョン・フォールスタッフの劇的性格について |
責任表示 | モーリス・モーガン‖著 |
タイトル | 詩人としてのシェイクスピア |
責任表示 | サミュエル・テイラー・コールリッジ‖著 |
タイトル | 天才にふさわしいシェイクスピアの判断力について |
責任表示 | サミュエル・テイラー・コールリッジ‖著 |
タイトル | シェイクスピア悲劇の上演の適性について |
責任表示 | チャールズ・ラム‖著 |
タイトル | シェイクスピアの天賦の才能 |
責任表示 | ウィリアム・ハズリット‖著 |
タイトル | 『マクベス』の門を叩くことについて |
責任表示 | トマス・ディ・クインシー‖著 |
タイトル | 詩人としての英雄 |
責任表示 | トマス・カーライル‖著 |
<ベン・ジョンソン‖[ほか著]>
1936年生まれ。慶応大学大学院修士課程修了。ニューヨーク市立大学大学院博士課程に留学、英文学専攻。現在、杏林大学教授。著書に「イギリス・ルネサンス演劇上演日表」など。
|